食育マルシェ®|野菜が食べたくなる健康経営・福利厚生サービス

野菜が食べたくなる健康経営・福利厚生サービス

「食育講師」募集!働く世代向けのエンタメ食育~野菜クイズやワークショップの先生役になりたい人あつまれ!

2021年12月27日
初・オーディション開催

 
食育マルシェの「食育講師」を募集します!今回なんと、初めての公募です。
大人向けのエンタメ食育をやってみたいアナタ!ぜひご参加ください♪
 

野菜を愛してやまない方、また野菜や健康のイメージをつけたい芸人や役者の卵の方も大歓迎です!!
 

\こんな方を求めています/

人前でお話しするのが得意
人を楽しませることが好き
野菜の魅力や食育をエンタメで広めたい

食育講師のお仕事内容

 
この「食育講師」は、お仕事です!
1案件ごとに業務委託契約となり、報酬が発生します。食育講師として働きたい・活躍したい人の中で、合格した信頼できる方だけに、お仕事をお願いしています。(報酬額や勤務時間などの詳細は説明会の視聴にてご確認ください)

「食育講師」とは

「食育講師」は、株式会社VACAVO(ヴァカボ)が行う「食育マルシェ」での野菜クイズやワークショップの進行・解説を行う”食オタ”な先生です。
ワークショップでは親子向けに実施することもありますが、基本は導入企業さまで働く従業員向けに行うオフィスサービスです。

野菜クイズやワークショップの内容は、VACAVOが作成した統一コンテンツを実施。指定の流れに沿って楽しくお話しをしていきます。(ユニフォームなどの備品類は無償貸与)

「食育マルシェ」は企業の健康経営や福利厚生として導入いただいているオフィスサービスで、食育講師は野菜クイズ等で参加型セミナーを行い、野菜を説明しながらお渡しします。料理教室やものづくりなどのワークショップコースも新設!

食育マルシェHP ≫ https://shokuiku-marche.365market.jp/

▲実際の野菜クイズ例

応募要項

 
下記すべてに当てはまる方でしたら、経験の有無にかかわらずご応募いただけます

・何かしら「食」に関する資格を持っている(これから取得する予定の方も可)
・20代~40代で明るい方
・見た目が清潔&ナチュラルで健康的に見える
・野菜や調理が好き
・探求心がある(※講師としての現在の知識量は問いません)

副業やかけもちOK!ですが、食育講師のお仕事は企業様向けのサービスのため、平日の勤務時間内に行われることが多いです。

オーディションって何するの?

 
オーディションでは実際の食育マルシェと同様に、課題のセミナー(野菜クイズコンテンツまたはワークショップ)を実演していただきます!(実施いただく課題はエントリー後にお伝えします)

オーディション日程
2021年12月27日(月)

VACAVOミーティングルームにて(またはzoom)

※実施時間:1人づつ面談となるためそれぞれ時間は異なります
※会場:株式会社VACAVO所在地 東京都中央区日本橋兜町16ー2

参加の流れ


➀まずは説明会(LIVE/録画)を視聴

食育講師の詳しいお仕事内容や報酬などは、説明会にてお話しいたします。
説明の申し込み ≫ https://forms.gle/4y93V9s9WjtVQUnu8
 

<説明会LIVE>
11/15(月)17:00~17:30 zoomウェビナー

<録画を見る>
11/16(火)以降いつでも11/15説明会の様子をご覧いただけます

※11/15の説明会LIVEの出席は審査にまったく影響しませんので、どちらでもお好きな方法でご視聴ください
 

説明会だけではエントリーとはなりませんので、迷われている方やちょっと興味はあるけど…という方も、お気軽に申請くださいね

②本エントリー

受付締切 12/20(月)23:59まで
※数日内に課題のご連絡をさせていただきますが、お早めのエントリーがおすすめです

エントリーURLは①お申込み後にお知らせします

③オーディションに参加

オーディション日程 12/27(月)

希望する講師内容によって来社・zoomなど参加方法が変わります(食育講師をオンラインセミナーでやりたい方はオーディションもzoom、実際に企業への訪問型でやりたい方やどちらも可能な方は来社となります)

※NGな時間帯がある際は本エントリー時にお申し付けください

今回募集する食育講師の種類

 
今回募集する食育講師の種類は3つです。応募は全てでも1つでもOK!本エントリー時にお選びください。

A セミナー食育講師

野菜クイズなど食育マルシェのベーシックなセミナーを行う食育講師。月替わりのテーマコンテンツがあり、指定の流れに沿ってお話しをしていきます。担当する方は毎月zoomにて1回集まって講師会(勉強会)を行っています。導入企業様にお伺いして実施する訪問開催と、zoomにて行うオンライン開催があります。

▲セミナー実際の様子

B ワークショップ食育講師

食育になるものづくり・調理実習など、参加者自らが体験する食育プログラムを行う食育講師。「調理系」と「クラフト系」に大分されます。初回はデモ&お打合せを行いますが、毎月の勉強会は行いません。土日の集客イベントとして大型商業施設で行うこともあります。

B-1:調理系ワークショップ
サンドイッチ・お菓子づくり・味噌づくり・お茶など、主に料理を教えるワークショップです

B-2:クラフト系ワークショップ
アクセサリー・染め物・ハーバリウム・石けんづくりなど、手先を使った小物づくりを行うワークショップです

▲ワークショップ実際の様子

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE