2022年5月「血液サラサラ」新たまねぎ2022年5月テーマ血液サラサラ/新たまねぎ 血液サラサラ 油っぽいものや甘いものをよく食べる、タバコを吸う、お酒をたくさん飲む、運動不足やストレス…など、悪い生活習慣を続けていると、血管内に脂肪のコブである「プラーク」ができることがあり ... Read More
2022年4月「疲労回復」アスパラ2022年4月テーマ疲労回復/アスパラ 疲労回復 春は「疲れ」がたまりやすい季節です。 疲労回復するためには、カラダの疲れには「充分な睡眠・休養」、ココロの疲れには「軽い運動などの気分転換」が有効です。そして、どんな疲労にも欠かせないのが「 ... Read More
2022年3月「美肌」パプリカ2022年3月テーマ美肌/パプリカ 美肌 美肌が重要なのは女性だけではありません!男性も女性も美しい肌を手に入れると、仕事でもプライベートでも第一印象が上がったり、自信が持てることによって明るく見え、笑顔も増え、周りにもプラスの影響をもた ... Read More
2022年2月「抗酸化」レンコン2022年2月テーマ抗酸化/レンコン 抗酸化 「抗酸化」とは、活性酸素を制御したり取り除いたりして「酸化」を抑えること。つまり体をサビさせない(酸化させない)ように、老化の進行を抑えることです。 活性酸素が増える原因としては、ストレスやタ ... Read More
2022年1月「高血圧」里芋2022年1月テーマ高血圧/里芋 高血圧 高血圧は、脳卒中や心筋梗塞などの、死を引き起こす恐れのある病気の原因にもなります。 高血圧などの「生活習慣病」は、生活習慣が原因で起こる疾患の総称です。喫煙や精神的ストレス、運動不足、加齢や遺伝も ... Read More
2022年<テーマ野菜>スケジュール予定お知らせ&イベント情報食育テーマ食育マルシェ「旬の野菜ベーシックコース」は、”テーマ野菜” が月替わりとなります。 毎月、テーマとなる旬の野菜をひとつPickup。その野菜に関して深掘りクイズ形式で、食育マルシェは進行していきます。選び方や保存方法、調理のコツ、雑学など、 ... Read More
2021年12月「腸内環境」さつまいも腸内環境 12月は暴飲暴食や運動不足、不規則な生活で、知らず知らずに腸を負担をかけた生活をしがちです。すると腸内環境が乱れて、便秘や下痢、免疫力の低下、肌トラブルなどを引き起こしてしまうことがあります。 腸内環境を整えるには、適度な運動・ ... Read More
2021年11月「ダイエット」落花生ダイエット ダイエットに大切なのは「食事」と「運動」。 ポイントを押さえて上手にダイエットしていきましょう! 1 野菜たっぷり&ベジファースト2 たんぱく質を意識して3 低GI食品を選ぼう4 おやつを工夫しよう5 カロリー量に気を付けよう ... Read More
2021年10月「温活」生姜(新生姜)食育テーマ温活 身体の不調は「冷え」が関わっていることが多いです。また免疫力は、体温が1度上がると一時的に5~6倍にUPするとも言われています。 表面だけではなく「深部体温」を上げて体の調子を整える活動のことを、「温活」と呼びます。 生姜/ ... Read More
2021年9月「風邪予防」かぼちゃ食育テーマ風邪予防 栄養が偏った食事を続けると、免疫力が低下し、風邪やウィルスにかかりやすくなります。 風邪予防には、バランスのとれた食事が重要です! <特に意識したい食事>➀体を温める食事…体温が上がると免疫力も上がります②たんぱく質…筋肉を作り ... Read More