食育マルシェ®|野菜が食べたくなる健康経営・福利厚生サービス

野菜が食べたくなる健康経営・福利厚生サービス

食育テーマ ( 5 )

Category

2021年10月「温活」生姜(新生姜)

温活  身体の不調は「冷え」が関わっていることが多いです。また免疫力は、体温が1度上がると一時的に5~6倍にUPするとも言われています。 表面だけではなく「深部体温」を上げて体の調子を整える活動のことを、「温活」と呼びます。     生姜/ ...

2021年9月「風邪予防」かぼちゃ

風邪予防  栄養が偏った食事を続けると、免疫力が低下し、風邪やウィルスにかかりやすくなります。 風邪予防には、バランスのとれた食事が重要です! <特に意識したい食事>➀体を温める食事…体温が上がると免疫力も上がります②たんぱく質…筋肉を作り ...

2021年8月「腸活」モロヘイヤ

腸活  腸活とは、腸内環境(腸内フローラ)を整え維持する活動のことです。 ぜひ、腸活になる食生活を心がけてみましょう。 ➀善玉菌の餌になる食品を食べる(プレバイオティクス)②生きた善玉菌を体の中に取り入れる(プロバイオティクス)③不溶性食物 ...

2021年7月「ストレスケア」じゃがいも

ストレスケア  ストレスとビタミンCは、実は密接に関係しています。 ストレスの元となるのは、精神的な負荷だけではなく、病気やけが・疲労・寒さや暑さ・騒音・睡眠不足なども挙げられます。 ストレスがかかるとき、副腎では、ストレスに対抗するための ...

2021年6月「疲労回復」アスパラ

疲労回復  「疲労」は、肉体疲労・神経疲労・精神疲労の3つに大きく分類されます。 疲労回復するには何が重要なのでしょうか? カラダの疲れには「充分な睡眠・休養」、ココロの疲れには「軽い運動などの気分転換」が有効です。そしてどんな疲労にも欠か ...

2021年5月「血液サラサラ」たまねぎ

血液サラサラ  血液ドロドロはなぜ良くないのでしょうか? 油っぽいものや甘いものをよく食べる、タバコを吸う、お酒をたくさん飲む、運動不足やストレス…など、見た目は太っていない人も、血液ドロドロの可能性があります。そういった状態は、血管内に脂 ...

2021年4月「アンチエイジング」トマト

アンチエイジング  アンチエイジング = 老化に抗うこと。年寄っぽく見えるのは、抗酸化力不足かもしれません。 「抗酸化」とは、活性酸素を抑制したり取り除いたりすることです。この「活性酸素」は、加齢・ストレス・飲酒・たばこ・電磁波(PCやスマ ...

2021年3月「疲れ目」にんじん

疲れ目  目の疲れは、肩こりや頭痛の原因になっていることが多いです。 簡単なストレッチで目や肩をほぐしたり、遠くの景色や自然のものを見るなど、目のリフレッシュをしてあげるとともに、「バランスのとれた食事」をすることも大切です。 その中でも、 ...

2021年2月「温活」生姜

温活  身体の不調は「冷え」が関わっていることが多いです。 ● 肩こり、腰痛、自律神経の乱れなどの体調不良● 消化器・泌尿器・生殖器系トラブル● 免疫力の低下免疫力は、体温が1度上がると一時的に5~6倍にUPするとも言われています。 表面だ ...

2021年1月「食と酵素」大根

食と酵素  細胞内たんぱく質の一種で様々な生命活動に関わる「酵素」。 アメリカのエドワード・パウエル医学博士は「一生のうちに体内で作られる酵素の量は限られている」とし、潜在酵素の考え方が広まりました。 酵素は、40歳を境に作られる量もその活 ...